今日から6月です。6月は「水無月」とも言われますが,梅雨の時期でもあるのに水の無い月とはどういうことだろうと思っていました。調べてみると,水無月の由来には諸説あるようですが,水無月の「無」は「の」を意味しており,「水の月」であるとする説があることが分かりました。
6月は「食育月間」でもあります。生きていく上で欠かすことのできない「食べること」について正しく理解し実践することが大切です。本校では,給食センターと連携して全学年で食育指導を行っています。6月23日(金)3年生からスタートです。内容は「バランスよく食べよう」です。
<6/1の給食メニュー:ご飯,とり肉の甘みそがけ,大根サラダ,キャベツのみそ汁,牛乳>

また,本日,第1回学校評議員会を開催しました。3名の評議員の皆様にお越しいただき,まず子供たちの学習の様子を参観していただき,その後ご意見を頂戴しました。「子供たちが学習を楽しんでいる」とうれしい言葉をいただきました。

