Kanazu Junior High School

宮城県角田市立金津中学校


知(勤勉) 徳(情操) 体(健康)

            ~令和4年3月 金津中学校は75年の歴史に幕を閉じます~

 

キャビネット

現在公開されているキャビネットはありません。

日誌

新規日誌4
12345
2022/03/28

閉校記念パンづくり・販売

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
23日(水)の閉校式・記念式典に合わせて,2年生が総合学習で
取り組んできた閉校記念パン「カナトッツオ」の製作・販売が
行われました。


2年生は朝6時半に集合し,ホーリーパンの堀畑さんの指導のもと
閉校記念パン作りを始めました。パンはあらかじめ堀畑さんが
焼いてきてくださいました。


パンに割れ目を入れ,クリーム,チョコチップ,2年生が定植して収穫された
いちご,ずんだクリームを見栄えよくトッピングしました。


製作された総数400個の「カナトッツオ」が売り場に並びました。


式の合間や,式典終了後に販売されました。すぐに人だかりができ,次々と
売れていきました。



そして見事完売しました。購入していただいた皆様,そしてこれまで
指導していただいたホーリーパン堀畑さん,いちご農家小野さん,本当に
ありがとうございました。

14:34 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2022/03/28

閉校式・閉校記念式典

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
23日(水)に,金津中学校閉校式・閉校記念式典が行われました。



コロナ禍のため,参列者を限定しての実施となりました。



式中に,生徒代表から校長,そして教育長へと校旗の返納が行われました。


閉校式に続いて,閉校記念式典が行われました。

コロナ禍のため,生徒による合唱などは取りやめとなりましたが,
卒業生や実行委員会の方々が作成した金津中学校閉校記念映像の
上映などを行い,参列者それぞれが金津中学校での日々などを
思い起こしました。

14:29 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)
2022/03/28

角田中学校説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
18日(金)に,1・2年生を対象に角田中学校説明会が行われました。


4月から統合先である角田中学校での生活が始まります。
これまで交流学習も進めてきましたが,改めて角田中学校での生活や
きまりなどについて説明していただきました。


新学期からの新しい生活に期待を膨らませているようでした。

14:26 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/03/15

「75年の歩み展」開催中

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
10日(木)から,金津中学校技術室で「75年の歩み展」が開催されています。



組合立中学校として創立した当時からの集合写真や行事の写真が
展示されています。


地域の方々のご協力もいただき,現存する卒業アルバムも全て
展示されており,各年代の様子をゆっくり見ることができます。


校旗や駅伝大会で使用されたたすき,ユニフォームなどの展示もあります。


「75年の歩み展」は,19日(土)まで,午前9時から
午後3時まで開催されています(受付は午後2時半まで)。

10:59 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2022/03/15

第75回 金津中最後の卒業式

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
8日(火)に,第75回,金津中学校最後の卒業式が挙行されました。


卒業生35名に卒業証書が授与されました。


式辞では,「幸せになりなさい」と力強い激励の言葉を
いただきました。



保護者の皆様,在校生,教職員が見守る中,卒業生は学び舎を
巣立ちました。


10:53 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2022/02/25

角田市長への提言

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
18日(金)に,3年生の代表生徒が角田市役所にて「市長への提言」を行いました。


1月に行われた「財政教育プログラム」で編成した角田市の予算について,
市長へ提案をしました。


角田市長をはじめ,市役所の方々にも生徒の提案を聞いていただきました。


最後に,提言書を角田市長に渡しました。
政治について考える良い機会となりました。



11:39 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2022/02/10

閉校記念誌発送準備

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
2月9日に,3年生が閉校記念誌の発送準備の作業を行いました。閉校記念誌プロジェクト最後の活動となります。


お礼状を入れる作業,閉校記念誌とクリアファイルを入れる作業に
分担して進めました。



郵送する分については,最後はレターパックに梱包します。



3年生全員で協力して1時間で作業を終えました。

そして2月10日,郵送分の発送が完了しました。

10:45 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/02/09

閉校記念碑除幕式

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
2月4日に閉校記念碑の除幕式を行いました。

1月下旬より,記念碑制作工事を進めていただきました。



閉校事業実行委員会委員長からご挨拶をいただきました。


除幕され,お披露目されました。
碑には,創立当時は珍しい枝野村と藤尾村の「組合立」,地域の力によって
できた学校であることが刻まれています。



閉校まで1か月半余り,この学び舎で生徒,教職員,元気に過ごしていきます。




09:04 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2022/01/25

財務局との協働授業

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
1月21日に,2・3年生対象に財務局との協働授業がありました。


自治体の財政や予算づくりについての説明を受けて,
グループ毎に市長の立場になって市の予算づくりをしました。


テレビ局の取材も入り,少し緊張気味でしょうか。



話し合った予算について,代表生徒が来月市役所に行き,
角田市長に提案をします。

11:56 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2022/01/25

調理実習

Tweet ThisSend to Facebook | by:hoppy
1月19日に2年生が調理実習を行いました。


みやぎの郷土料理,「おくずかけ」を作りました。



グループ毎に食材を切って下準備をします。



白石特産の温麺も入れて完成しました。


くずのとろみもあり,おいしくいただき,体も温まりました。

11:52 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
12345
学校情報
〒981-1502
宮城県角田市尾山字荒町125-1
Tel 0224-63-1143
Fax 0224-63-0341
mail
kanazu-jh@kakuda-c.ed.jp
 
月別下校時刻

4月
終了時間 17:45
完全下校 18:00
5月,6月,7月
終了時間 18:15
完全下校 18:30
8月
終了時間 17:45
完全下校 18:00
9月
終了時間 17:30
完全下校 17:45

10月深山祭前
終了時間 17:00
完全下校 17:15

10月深山祭後
終了時間 16:45
完全下校 17:00

11月
終了時間 16:25
完全下校 16:40

12月
終了時間 16:15
完全下校 16:30

1月
終了時間 16:25
完全下校 16:40

2月
終了時間 16:45
完全下校 17:00

3月
終了時間 17:15
完全下校 17:30




 
Copyright (c) 2013, Kakuda City Board of Education